
HEIC to JPEG (JPG) Automator.app
HEIC to JPEG (JPG) Automator.app
はじめに
iPhoneで撮った写真が、.HEICという拡張子。
700枚を超える新しい画像形式の写真の管理に困ったもので。
Mac OS標準アプリのプレビュー.app、作業自動化のMac OS標準アプリAutomator.app。
この2つを使って作る、HEICからJPEGへの変換アプリの作り方。
1行もコードを書くことはしないので、お試しいただければと。
HEIC to JPEG.app の使い方 (Automator.app)

HEICtoJPEG.appに、HEICの入ったフォルダを重ねるだけ。
HEIC to JPEG.app の作り方 (Automator.app)
1. Automator.app 起動。
2. Automator.app メニューから ファイル>新規 を選ぶ
アプリケーション を選択
3. Automator.app ウィンドウ ファイルとフォルダ から
新規フォルダ をドラッグ&ドロップ
名前:conv とする。(書き出しJPEGの保存先名)
4. Automator.app ウィンドウ ファイルとフォルダ から
フォルダの内容を取得 をドラッグ&ドロップ
見つかった各サブフォルダからも取得 チェックを入れる。
5. Automator.app ウィンドウ 写真 から
イメージのタイプを変更 をドラッグ&ドロップ
アラートが出たら 追加しない を選択
イメージのタイプを変更 変更後のタイプ:JPEG を選択
6. 作成したアプリケーションを保存
アプリケーション名: HEICtoJPEG
フォーマット: アプリケーション
さいごに
そもそも、Mac OS標準アプリのプレビュー.app。
.HEICの拡張子の写真ファイル、画像ファイルも表示しているよなぁと。
プレビューの書き出しで、HEICからJPEGへの画像フォーマット変換できることに気づき。
一方、プレビューで表示してから書き出しの繰り返し。
はっきり言って、手間だなと。
強い味方、オートメーター.appもMac標準アプリじゃないかと。
この二つを組み合わせると簡単にアプリ化できるじゃないかと。
これなら、無料でできますし。
前回、ImageMagickとbashで、HEICからJPEGへ変換するための方法も書いてます。
コマンドラインが好みの方には、そちらもご覧いただければ。