
Scratch 3 Desktop Raspberry Pi Wow!!
Scratch 3 Desktop Raspberry Pi 版
夏休みの自由研究は済みましたか?
夏休み終盤、宿題追い込みのタイミングに、Raspberry Pi上で動く、Scratch 3 Desktop版が公開されていたので、早速インストール。
2019年8月20日現在の情報です。
Touch Panel display MPI3508 をつけた Raspberry Pi 3 上に、
Raspbian Busterを新規インストール。
その後、コマンドラインで、scratch3 をインストールしたのが、上の写真。
タッチパネルでの操作も可能。
とはいえ、3.5インチの液晶ディスプレイでは、このマシン上でスクラッチプログラムを作るのは少々つらい。
ということで、プログラム作成は、別端末上でおこない、このRaspberry Pi 実機へ転送する方法がオススメ。
子供がiPad上で作ったscratchのプログラムは、一度Mac上のウェブブラウザ経由でMacに保存。
MacからRaspberry Pi 実機へsftpでデータ転送。
Raspberry Pi上で、”コンピュータから読み込む”を実行。
これでなんとか、夏休みの宿題終了。
参照先:
https://www.raspberrypi.org/blog/scratch-3-desktop-for-raspbian-on-raspberry-pi/